◎お問い合わせは直接企業様へご連絡ください。 |
||
中部機器株式会社 | ||
正社員 | 職種/アフターメンテナンススタッフ | |
勤務地/富山県、長野県 | ||
|
||
★募集職種 ★仕事内容 |
アフターメンテナンススタッフ ポンプ・ボイラー・冷凍機を主とする環境設備機器の(アフターメンテナンス)をお任せします。 【具体的には】 ◎ポンプやモータの交換 ◎ボイラーの点検・清掃 ◎部品の交換 ◎定期保守点検 3〜4人体制でお客さまの元へ。1日1件の仕事をこなします。 小規模であれば、2〜3件訪問することもあります。 【取り扱い製品】 マンション・工場・公共機関などのライフライン維持に深く関わる製品を扱います。 ・ポンプ ⇒マンションやビルの給水や空調設備 ・ボイラー⇒施設へのお湯の供給 ・送風機⇒空調設備の給・排気 ・冷凍機・冷却塔⇒ビルの冷房設備 【入社後は】 2週間程度の研修を通し基本的な知識を身に着けてください。 社長もサポートしますので、安心してください。 ▼ その後は先輩に同行しながら現場の流れを把握してください。 ▼ 慣れてきたら、業務に必要となる第2種電気工事士などの資格を取得しスキルアップを目指しましょう。 ◎もちろん資格取得の費用や必要な機具や部材の提供など、全面的にサポートします! 「教える/育てる」土壌があります サービス・工事部に所属する社員は20代〜60代と幅広い年齢層。業界・業務未経験で入社した者も、今で は当社の重要な戦力です。しっかりと成長できる理由は、ベテランを筆頭にどんな些細な質問にも丁寧に対 応する雰囲気があるから。先輩の胸を借りて、じっくり経験と技術を積むことが可能です。 |
|
|
||
★資格 | <未経験歓迎/要普通運転免許/年齢40歳までの方> ※人物重視の採用です 「手に職」を付けたい方、身体を動かすのが好きな方、モノ創りが好きな方、真面目に業務に取り組める方、 大歓迎。まずは、一度会って話を聞かせてください。 ※販売職や設計事務所、美容師専門学校卒など他業界から未経験で中途入社した先輩も多数活躍中!! 【こんな方はぜひ!】 ・プラモデルなど「組み立てる」作業が得意な方 ・仕事を学ぶ意欲のある方 ・新しいことに対しての好奇心が旺盛な方 【地域密着で腰を落ち着けて働けます】 基本的に転勤はないため、ライフプランが立てやすいと思います。 |
|
★勤務地 | <転勤なし/マイカー通勤可/U・Iターン歓迎> ■本社/富山県富山市大泉北町7番22号 ■長野支店/長野県長野市南高田2丁目4番1号 ■松本営業所/長野県松本市神林7107-65 新松本臨空産業団地内 |
|
★勤務時間 | 1年単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) <勤務時間例> 富山本社/平日:8:15〜17:15 月1回の土曜日:8:15〜12:15(午前勤務のみ) 長野支店、松本営業所/平日:8:30〜17:30 月1回の土曜日:8:30〜12:30(午前勤務のみ) |
|
★給与 |
月給18万5000円〜30万5000円 |
|
★待遇 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月、決算賞与あり※社員の中には、年/100万円〜150万円の賞与を 受け取る人もいます。)、通勤交通費(月/1万5000円まで)、資格手当、時間外手当、家族手当、皆勤手当、 社会保険完備、退職金制度、社員旅行(長崎・岐阜・香港・東京・神戸など、毎年行ってます)、育児休暇制 度あり、介護休暇制度あり |
|
★休日休暇 |
<年間休日115日> |
|
★応募方法 | 履歴書(写真貼付)・職務経歴書(書式自由)を郵送して下さい。※書類選考の上、追ってご連絡致します。 ※面接日・入社日は、ご相談に応じます。 |
|
|
||
★お問い合わせ先 | 〒939-8097 | |
富山県富山市大泉北町7番22号 | ||
中部機器株式会社
|
||
電話番号:076-423-4577 採用担当/三浦 | ||
会社概要■設立/1975年8月21日 代表取締役/三浦太介 従業員数/35名 資本金/2500万円 事業内容/ポンプ・ボイラー・冷凍機の販売及び修理、空調設備機器の販売及び修理、管工事・電気工事・ 機械器具設置工事 事業所/本社所在地:富山県富山市大泉北町7番22号 他拠点:長野支店、松本営業所、甲府駐在所 URL: http://www.toyama-ebara.com/ |
||
>>先頭へ戻る |
||
|ホーム|企業の皆様へ|当サイトについて|お問い合わせ| | ||
Copyright(C) 2005 Boeikohosha All Rights Reserved. |
中部機器株式会社は、日本を代表する産業機械メーカー「荏原製作所」
の代理店としてポンプをはじめ、ボイラー、送風機、冷凍機、冷却塔とい
った環境設備機器の販売アフターメンテナンスを手がけています。今回、
業務好調と今後の発展を見据えて新しい仲間を募集します。